- HOME
- 施工事例一覧
- 使用商材から選ぶ事例一覧
- スイス漆喰事例一覧
- 店舗改造
店舗改造
リフォーム施工後 |
|
リフォームで天井や壁の移動や撤去をした場合、コンセントや照明の数や位置はリフォーム後の使い勝手や部屋のイメージを大きく左右する部分です。 今回のショップ改造では、展示品の位置や効果的な照明を設計時から考え反映しました。 *壁下地の補強 *コンセント・照明用ダクトレール増設 *LED間接照明新設 |
リフォーム施工概要
高野太閤堂本社 | |
施工内容 | ショップ壁、天井の塗り替え、照明器具の移動・増設、間仕切壁移動 |
施工地域 | 神奈川県藤沢市 |
施工金額 | 約400,000 円 |
担当 | 川北 |
リフォーム施工の流れ
リフォーム施行前
お客様からのお問い合わせも多く、当社が得意としているこだわりの自然素材和紙の壁紙、 |
リフォーム施工中・・・
下地補強部の石膏ボードをカットしています |
下地補強部の下地調整作業(漆喰用プライマー塗布) |
||||||||||
スイス漆喰施工と同時に、追いかけられながら壁にあった穴を塞いでいます | |||||||||||
エコカラット施工部を除きスイス漆喰施工終了 |
エコカラットを施工して、片面は終了しました |
||||||||||
既存壁の解体作業をしています |
新たな位置に、間仕切壁を作っていきます |
||||||||||
新しく作った間仕切壁の下地調整(パテ整形処理) |
ルナファザーを貼付けていきますルナファザー |
||||||||||
スイス漆喰「ファルベ」を塗装しています |
間仕切壁の裏側です、小さなニッチも作ってみました |
||||||||||
裏側にもルナファーザーを貼付けました |
裏側は「柿しぶ」で仕上げました |
||||||||||
根太組をして、壁撤去部の床段差解消作業です |
床材貼付け前の下地作りです |
||||||||||
床材を施工して完成しました。 作業場の床の為防水効果が高く、クッション性も良い(経済性も良い)表面強化型のクッションフロアーで仕上げました。 |
リフォーム施行後・・・
ルナファーザー+スイス漆喰「ファフベ」・間接照明で浮び上がるエコカラット 実際に見て、触れて体験して頂けるコーナーになりました。 |
|
画鋲の穴だらけの壁もしっかりと下地が入りました。 これからは、タペストリーやパネルを何枚も架けることができるようになりました。 |
|
毎年多くの御用命を頂く、襖・障子の貼替え・表装などの作業がしやすくなりました。 また、お預かりした障子や襖の保管場所も広くなり、最高の作業環境を整えることが出来ました。 |
担当したかわきた川北より一言
いざ、解体してみると・・・ お客様にご依頼頂きます時に申し上げていることが、 我が社にもたくさんありました。 特に照明、コンセントは、イメージと電気配線の関係が ありますので、今回は最初にしっかりと、取り付け位置の イメージを作りました。 これからも、お客様の思う施工を自社施工の良さを生かし、 お打合せの時にもイメージがより具体的につかめるようにしていきたいと思います。 |