- HOME
- 施工事例一覧
- 使用商材から選ぶ事例一覧
- ルナファーザー事例一覧
- 鎌倉市 A様 ルナファーザー+ケリーモアペイント施工例
鎌倉市 A様 ルナファーザー+ケリーモアペイント施工例
![]() |
鎌倉市(A様より) 中古で住宅を購入しましたが、家族にアレルギー症状があるので、身体に優しい素材でリフォームをしたい。 |
---|
![]() |
![]() |
施工事例データ
|
|
||||
|
|
||||
|
|
![]() |
![]() |
アレルギーをお持ちのご家族がいらっしゃるとのことで、仕上げの水性塗料はVOCゼロのケリーモアエンバイロコートをお勧めさせて頂きました。 |
---|
![]() |
現在はビニールクロス仕上げです。全て剥がして下地を整え、ルナファーザーを施工します。 |
||
![]() |
今回使用する水性塗料は、アメリカの塗料メーカー『ケリーモアペイント』です。 シックハウス症候群やアレルギーの直接原因となるV.O.Cを一切含まず、施工中・施工後も塗料特有の臭いがなく、つねに気持ち良く安心して過ごせます。 ペイント先進国であるアメリカで、公共施設への使用認定を受けるなどの優れた実績が、ご家族の健康的な生活を保障します。 |
|
![]() |
ヨーロッパで100年以上愛用されているルナーファーザーは、通気性や透湿性に優れ、結露やカビの発生を抑えます。 水性塗料で仕上げ、メンテナンスやリフォームはそのまま塗り重ねるだけでOKです。再塗装は7~8回程可能ですので、ビニールクロスとは違い、長きに渡りゴミが出ず、地球にも優しい素材です。 今回使用するのはルナファーザーチップス№20/75です。 ルナファーザーチップスは紙と紙との間に木片を梳き込んだ多層抄合紙で、凹凸模様がとてもステキです。 |
![]() |
全てのお部屋にきっちり養生をして、作業開始となります! | ||
ビニールクロスの剥がし作業中です。とても大きなお宅なので剥がし作業も大変です。 | 剥がしが終わると、下地の不陸を出来るだけ無くす為、パテ処理をします。 | 和室特有の目透かし天井の上にルナファーザーを施工出来るよう、ボードを増張りしました。 |
吹き抜け部分は簡易足場を立てて作業します。 | 今度は塗装用のビニール養生をきっちりして、いよいよ塗装作業開始です。 |
![]() |
自然素材を使ったからだに優しいリフォーム。 | 和室テイストを残しつつ、モダンな雰囲気の洋室にリフォームしました。 |
ウッドデッキへと続くひ広々としたリビング。 | 自然素材でリフォームされた寝室は、安心で快適な睡眠を促します。 |
グリーンの壁がとても落ち着きます。 | とてもステキな印象的な玄関に仕上がりました。 |