- HOME
- 施工事例一覧
- 使用商材から選ぶ事例一覧
- ルナファーザー事例一覧
- 鎌倉市 N様 ルナファーザー ルナしっくい施工例
鎌倉市 N様 ルナファーザー ルナしっくい施工例
![]() |
鎌倉市(N様より)室内がカビ臭いので、壁と天井の全てのクロスを張替えたい。しっくいなども考えています。 |
---|
![]() |
![]() |
施工事例データ
|
|
||||
|
|
||||
|
|
![]() |
![]() |
カビが気になるとの事でしたので、ビニールクロスではなく湿気を吸放湿するルナファーザーをお薦めしました。 |
---|
![]() |
![]() |
角部屋で風の通りは悪くないのですが、お部屋によって、湿気が溜まりやすく、結露やカビが発生しやすいお部屋がありました。 | ルナファーザーの詳細は↓↓↓ トップページ | 日本ルナファーザー株式会社 |
![]() |
今回は吸放湿性の高い塗装用下地紙のルナファーザーとホタテ貝を原料にしたルナしっくいを施工します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
住みながらの作業なので家具もいっぱいですが、しっかりと養生をし、作業スタートです。 ルナファーザーは初期投資はビニールクロスよりも金額は高いですが、一度ルナファーザーを施工すると、水性塗料なら7~8回、今回施工するルナしっくいなら3~4回上から重ね塗りが出来る為、 ビニールクロスのように張替えは必要なく、ゴミも出ず、環境にも優しい材料なんです。 塗装下地壁紙ルナファーザーチップスは、天然素材で製造された「呼吸する壁紙」です。通気性・吸湿性に優れ、結露やカビの発生を抑えます。さらに、化学物質を使用していませんので、ホルムアルデヒドなどの人体に有害な物質の発生もありません。材料となる紙は再生紙を、木片は端材や間伐材を利用しており、資源の有効活用にも貢献しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真では分かりづらいのですが、今回使用したルナしっくいの色はペールクリームです。 暖かみのある色で、お客様にもお喜びい頂けました! |